その他社員紹介
【これが私の仕事】
私の仕事は、社会基盤施設(橋や道路取付施設など)の点検業務です。点検業務は「点検現場作業」と「点検調書作成」に分けられます。
道路橋といっても水路を跨ぐような小さい橋から、大きな河川や道路、鉄道を跨ぐような長大橋まで様々な橋があります。
点検作業では、これら全てについて高所作業車などを用いた近接目視点検を行います。また、点検で得られた情報は、今後の維持管理計画の基礎となります。
【この会社の良いところ】
私は高校卒業と同時に、この(株)グラン・ソラリスに入社しました。
会社内の雰囲気はとても良く、若い素人の自分を温かく迎えていただきました。また、入社して早い段階から業務に関わらせていただき、多くの技術・知識を吸収することができる場を作っていただき充実した日々を過ごすことができています。
またグラン・ソラリスでは月2回ほど皆が集まって会議を行い、業務の進捗状況や研修成果の発表など社内でのコミュニケーションを増やす活動や、「はつらつ職場作り宣言」(長時間労働の削減や休暇の取得推進等を掲げる宣言)を行うことで、社員がやりがいを持って仕事ができるよう、様々な取組を行っています。
私は、その会社の一員であることをとても誇りに思います。
社会活動ボランティア長良川清掃活動
7月11日(土)「岐阜県自然共生工法研究会」が主催する清流ミナモの未来づくり登録事業「ボランティア長良川清掃活動」に社員3名が参加し長良橋から上流の左岸河川敷を清掃しました。
その他「はつらつ職場つくり宣言」をしました。
㈱グラン・ソラリスでは、労使ともに協力して健康ではつらつとして働くことができる職場つくりを目指し「はつらつ職場つくり宣言」を行いました。
岐阜労働基準監督署にて署長より平成27年6月16日に「登録書」、「宣言書」、「宣言事業所プレート」を授与して頂きました。
【はつらつ職場づくり宣言】
私たち、株式会社グラン・ソラリスは、労使ともに協力して、社員一人ひとりが健康で明るく元気に、また快適に働ける職場を目指して、「はつらつ職場づくり」に取り組むことを宣言いたします。
1.適切な業務管理により時間外労働を削減します。
☆業務ごとに余裕を持った無理のない工程の計画と人員配置の計画
☆業務の工程計画と実施工程の対比と遅れの是正対応策の早期実施
☆前工程と後工程の間に生ずる無駄を双方のコミュニケーションにより解消
2.有給休暇の取得を推進します。
☆夏季休暇とブリッジ休暇の計画的取得
3.コミュニケーションの場を大切にして元気な職場づくりをします。
☆健康増進活動
☆メンタルヘルス対策
4.自律したキャリアデザインを尊重しキャリア形成により充実し活力のある職
場にします。
☆キャリア形成支援
社会活動MS(社会基盤メンテナンスサポーター)
岐阜県では「地域の道路は地域で守る」という観点から、MS(社会基盤メンテナンスサポーター)制度が実施されており、当社では2名が、岐阜県の土木事務所からMSに委嘱され、日常使用する県道等で危険な状態(穴ボコ、落下物、落石、ガードレールの破損、照明ポールの玉切れ等)を発見したら土木事務所に通報する等の活動を行っています。